トップページへ戻る いってみよー!つかってみよー! 第26回 2007/4/29
HOMEいってみよー!つかってみよー!>第26回 2007/4/29「Winampのショートカットキーを操作してみよう」

Winampのショートカットキーを操作してみよう

今回は地味だが便利と呼ばれるショートカットキーの操作方法を紹介します。
ショートカットキーとは複雑に打ち込むキーボード入力やマウス操作などを簡単に済ますキーボードの入力のことで
この操作を覚えておけばwinampの操作もさらに楽になります。

下準備としてなのですがwinampを起動してwindows画面のメニューバーにあるwinampが作動しているか確認しましょう。
メニュバーでwinampを選択してない場合ショートカットキーが生かせませんので確認しましょう。


選択していない状態

選択している状態

まず、曲再生の操作などのショートカットを説明したいと思います。
操作はいたって簡単、キーボードのキー1つを押すだけで曲の再生や一時停止などが行えます。
実践してみましょう。はじめにshoutcast radioから適当に好きなラジオを繋いで、停止の「V」キーを押してみましょう。停止状態から再生のショートカット「X」キーを押してみると再生が始まります。


   Vキーを押すと停止して。


   Xキーを押すと再生。ワンタッチですよ!

どうですか?マウスで操作するのではなく、キーボードからwinampを操作するという。
しかもワンタッチ!いいですね〜さらにプリンターを付けちゃう!と通信販売のCMの様な勢いですね。
ショートカットキーはwinampのメイン画面から右クリックしてから一通り表示されていますのでやってみましょう。


   再生制御から見てみるとわかりやすいです

さて、winampの操作が楽になったところで今回はここまで。
それでは、また来週の日曜日にお会いしましょう。

記事担当:バルカン
関連リンク
Winamp Media Player(WINAMP公式ページ)
SHOUTcast | Free internet radio!
トップページへ戻るいってみよー!つかってみよー!へ戻るスタッフ紹介ページお問合せページ

Copyright c 2007 いるか亭 All Rights Reserved.