 |
ふぃ〜、楽しかった〜♪
でもさ、帰り道でブツブツ言ってる人がいたんだよ。
急に「あーっはっはっはっはっはっはっはっ!」と叫んだと思ったら今度は地面に向かって「オレはやるぜ、オレはやるぜ、オレはやるぜ、オレはやるぜ、オレはやるぜ、オレはやるぜ」って繰り返してさ。なんだろアレ? |
 |
あ〜、サタンさんですね。
たまにウチにも来ますよ「ダンボールありませんか?」って。 |
 |
へ〜、あの人サタンって言うんだ。
(って、たったこれだけの説明で判っちゃうんだ…) |
 |
サタンさんに会いたかったら水曜日か日曜日に来るといいですよ。 |
 |
いや、べつに… |
 |
さて、先週は「GIF(ジフ)」についてお話しましたが、今週は続きまして同じGIFでも「アニメーションGIF(ジフ)」についてお話しましょう。 |
 |
じゃぱにめーしょん!! |
 |
(少々懐かしい響きですね…)
はい、今回は材料を用意しました。

こちらの5枚を使って説明しましょう。 |
 |
あいうえお〜♪ |
 |
最初は2枚だけ使ってみましょう。

「あ」と「い」が連続で表示されていますね。
ちなみにこの画像は繰り返しを無限。間隔を500ms(0.5秒)に設定してありまして、容量の方は1.5KB。「あ」と「い」の画像容量に加えて設定の容量が入るのでこの数字になっています。 |
 |
ほー。
でも、2枚だけじゃ面白くないなぁ〜 |
 |
では、5枚全部使ってみましょう。

設定は2枚使用と同じですが、表示される枚数が増えましたので2.6KBと画像容量が大きくなっています。 |
 |
目の検査みたいだっ! |
 |
確かに、運転免許試験場で似たものを見たような気が…
今度は設定を少し変えてみましょう。
 |
 |
速っ!! |
 |
はい。表示の間隔を100ms(0.1秒)に設定してあります。
まあ、この速度で使うことはあまり無いとは思いますけどね。
次を見てみましょう。
 |
 |
遅っ!!
さっきのが速かったから、今度のは凄く遅く感じるよ… |
 |
そうですね。今度のは表示の間隔を1000ms(1秒)に設定してあります。加えて説明しますと
- 表示間隔の時間は表示に対し個別に設定可能。
- 表示枚数を自由に設定(枚数増加=容量増加なので注意!)
- 有限(1回)、無限のループ表示が選択可能。
|
 |
ほほーう♪
これは、色々と遊べそうで良いね〜@@ |
 |
最後に「GIF画像の特許問題」について触れておきましょう。
この特許は「Unisys」が1985年に『LZW(Lempel Ziv Wilch)圧縮法』について取得したものなんですが、最初は「フリーソフトからは特許料を取らないよ」と言ってたので急速に普及したんですよ。そうしたら後になって「5000ドルのライセンス料を払え」などと言ってきたので皆さん困ってたんですよ。
まあ、結局はUnisysが同特許の延長を申請をしなかったので、特許自体は2003年にアメリカ、2004年に日本と既にそれぞれ失効しています。
ですから、現在は問題ありませんので、安心して下さいね。 |
 |
さすがに…ね。
それはそうと
来週から木曜日が変わるんだって? |
 |
ああ、そうそう。
以前は日曜日の住人だったキリコさんが新しい企画を始めるので、私たちは曜日別更新の枠から外れることになりました。 |
 |
なんだって─────っ!!
社長に訴えてやる!!! |
 |
どこの?(ダンボールに住んでる人は社長じゃないよ?)
とりあえず、木曜日枠での私たちはひとまず終了ですが、リニューアルも考えていますので今後ともよろしくお願いいたします。
(画像のお話も終わっていませんし…) |