トップページへ戻る パソコンモニターのお話
はじめにパソコンのメインディスプレイであるCRTモニター(ブラウン管)と液晶モニターの説明です。

CRTモニター

以前はいたるところで見かけたブラウン管を使用したモニタですね。シャドウマスク方式アパーチャグルリ方式などの種類があり、簡単に言えばテレビと同じ方法で画面を映しています。
最近は省スペースの風潮もあって大型家電量販店などやメーカーパソコンでは見掛けなくなってしまいましたが、液晶モニターと比べて表現力と反応速度が優れている場合が多いのでプロのグラフィック関係やゲームユーザーなどはあえてCRTモニタを使い続けている方も多いみたいです。


液晶モニター

皆さんご存知の薄型テレビと同様に液晶パネルを採用したモニターです。CRTモニターに比べて、省スペース(薄型)で省エネ(消費電力が小さい)などのメリットがあります。
DSTN(単純マトリックス方式)
TFT(アクティブマトリックス方式)
この2種類がメインになりますが、現在はほとんどTFT液晶です。
TFT液晶
モニターの各ドットを薄膜トランジスタで制御する方式。特徴としてはCRTモニターに比べて画面のちらつきが少ない。
最近はコントラストや応答速度も格段に改善されてCRTに肉薄する勢いである。また、以前は正面から見ないと「色が変る」「明暗が変って見難い」などの不満点もあったが、新しい表示方式の採用による視野角の改善もあり、よほど神経質に見なければCRTと遜色の無い表現力が可能になりつつあります。


液晶モニターの性能を見る

例)
サイズ(表示サイズ) 19型(48.2cm)
有効表示領域 376.3×301.1mm
表示画素数 1280×1024 (SXGA)
画素ピッチ 0.294mm
表示色 約1677万色
視野角(標準値) 左右178°、上下178°(コントラスト比5)
輝度(標準値) 400cd/m2
コントラスト比(標準値) 1000:1
応答速度 5ms(GTG2ms※1)
信号入力コネクター DVI-D、ミニD-SUB15ピン

パネルサイズ(表示サイズ)

画面の大きさです。液晶モニターはCRTモニターより2型大きくなります。(例:液晶17型→CRTの19型)
画面が大きい方が作業スペースが広くなるので効率がよくなります。現在最もポピュラーなサイズは17型ですが、ウインドウを複数開いて作業することが多い人やDVDの映画などを観たい人はワイド画面液晶モニターを選ぶと良いでしょう。

表示画素数(最大解像度)

出力映像の最大のドット数(ピクセル数)を表します。1280×1024のように記載されています。この数値が大きいほどきめ細かい滑らかな画面表示となります。また、液晶モニターの表示画素数(最大解像度)はパネルサイズで決まります。

画素ピッチ(ドットビッチ)

画素間の距離(ピッチ)です。数値が小さいほど画質が良くなります。

表示色(最大表示色数)

液晶モニターが最大何色の情報を持ち表示できるかを表します。この数値が大きいほど画質が良く、最近のものはフルカラー(1677万色以上)表示可能の製品が主流です。また、低価格の製品には擬似フルカラー(表示色数が少なく、足りない分は近い色で表現する)もありますので購入の際は注意が必要です。

視野角(水平・垂直)

画面正面から上下左右と角度をずらして見た場合、どこまで正常に見えるかを表します。この角度が大きければ大きいほど良いのですが、カタログ数値内の角度から見ても画面が暗く見えたり色が変ったりすることがあるので最初は店頭で実際に見ると良いでしょう。

輝度

画面の明るさです。これは調整して自分に合った環境にすると良いでしょう。DVDで映画鑑賞などの場合は設定を高くすると良いかと。

コントラスト比

白と黒の明るさの差です。500:1 の様に記載されています。比率が大きいほどクッキリハッキリです。

応答速度

通常は黒→白、白→黒を表示するときの変化速度のことです。当然この数値が小さいほど早いのですが、中間色の応答速度(中間応答速度)は記載数値より遅くなる傾向がありますので注意が必要です。ただ、最近は中間応答速度を改善するアクセラレータを装備する製品も多くなってきましたので中間応答速度が飛躍的に早くなっていることもあります。

信号入力コネクター
入力端子 説明 備考
DVI-D(DVI24pin) デジタル接続 パソコンからの出力が合うのであればこちらの入力端子をもった製品を選びましょう。
高画質映像を再生するならこちらです。
DVI-I(DVI29pin) デジタルとアナログ兼用
D-Sub 15pin
(アナログRGB)
アナログ接続 青いソケットが目印の御馴染みのものです。
低価格製品にはこれしか装備されていない場合もあります。

その他

ビデオ入力端子
液晶モニターにビデオ機器やゲーム機を接続する場合には、コンポジットビデオ端子(黄色いコネクタ)かSビデオ端子(黒色のコネクタ)が必要です。そして、さらに高画質を目指すならD端子(アナログ信号14ピン)やHDMI端子(デジタル信号)もチェックしましょう。特にHDMI端子。
※HDMI(High-Definition Multimedia Interface)端子
HDMIとは、ビデオ機器など(DVDプレイヤー&レコーダー・ゲーム機など)をテレビ(モニター)に接続するための規格です。映像・音声・制御をデジタル信号で1本のケーブルで接続可能で、データ転送速度もは5Gbpsとに高速です。また、HDCP(High-Bandwidth Digital Content Protection)と呼ばれる著作権保護機能(デジタルコンテンツ等の不正コピー防止)が装備されていることも特徴です。
TVチューナー

装備されているとモニター単体でテレビを見ることができて便利ですが、今後は地上波デジタルのチューナーが装備されていないと困りますよね。

画素欠け

液晶モニターには避けて通れない問題です。画素欠けというのは正常に動作しない(光ったままやまっ黒のまま)画素(ドット)のことをいいますが、これは液晶の生産過程で生じる問題で初期不良品ではないです。ですので気になる人は自分で確認した展示品を買うか箱から出してデモPCで確認してもらうか…と思ったのですが、無理かもしれませんね。

画素欠け保障

運悪く画素欠けの液晶モニターが来訪してしまった場合、基本としては交換出来ませんが、販売店によっては「画素欠け保障」なる保障制度が存在する場合があります。購入時に少額の保証金を支払うことで液晶モニターが画素欠けしてた場合の交換に応じてくれます。


液晶モニターの規格(仕様)

表示方式 詳細
TN
(Twisted Nematic)
一般的なタイプで、安くてそれなりに表示してくれます。チョット前まではコレが液晶ディスプレイのメインでした。
長い期間頑張ってくれましたが最近ではIPS、VA方式に代わりつつあります。
メリット:駆動電圧・コストが低い
デメリット:視野角変化による色変化や輝度変化が大きい
・視野角が狭いんですよね。見る角度が変ると色が変りますので写真等の画像を扱うのは厳しいです。
VA
(Virtical Alignment)
 液晶パネルの液晶分子の配列方向の一種で、電圧を掛けるとパネル面に対して平行となることで光を通し、電圧が掛かっていないときに光を遮断する。これによってかなり高い水準で黒を表現でき、高コントラストを実現している。
メリット:高いコントラスト比
デメリット:TN方式と同じく視野角変化による色変化や輝度変化が大きい
・高いコントラスト比と黒の再現度は魅力的ですね。
IPS
(In-Place-Switching)
水平状態の液晶分子が横方向回転にてバックライトの光量を制御。そのため液晶分子が垂直方向に傾かず、視野角変化による輝度変化と色変化が小さい。
メリット:視野角変化による色変化や輝度変化が小さい+階調全域で応答速度のバラつきが少ない
デメリット:コントラスト比、輝度、応答速度が高くしにくい。
・医療関係やグラフィッカー方面からは高い支持を得ています。

表示画素数(液晶・CRT)

名称 解像度/ピクセル 形状 画素数 詳細
UXGA
[Ultra eXtended Graphics Array]
1600x1200
4:3
ノーマル 192万 XGAの拡張版
主な利用:20インチ以上の液晶モニタ
WUXGA
[Wide Ultra eXtended Graphics Array]
1920x1200
16:10
ワイド 230万 UXGAのワイド版
QUXGA
[Quad Ultra eXtended Graphics Array]
3200x2400
4:3
ノーマル 768万 UXGAの4倍版
WQUXGA
[Wide Quad Ultra eXtended Graphics Array]
3840x2400
16:10
ワイド 912万 QUXGAのワイド版
SXGA+
[Super eXtended Graphics Array Plus]
1400x1050
4:3
ノーマル 147万 XGAの拡張版
WSXGA+
[Wide Super eXtended Graphics Array Plus]
1680x1050
16:10
ワイド 176万 SXGA+のワイド版
SXGA
[Super eXtended Graphics Array]
1280x1024
5:4
ノーマル 131万 XGAの拡張版
主な利用:17インチ〜19インチの液晶モニタ
最近のデスクトップ標準っぽい。
WXGA
[Wide eXtended Graphics Array]
1280x768
5:3
ワイド 98万 XGAのワイド版
最も一般的なワイド版
1280x800
16:10
ワイド 102万 同じくWXGAと呼ばれる
WXGA+
[Wide eXtended Graphics Array Plus]
1440x900
16:10
ワイド 129万 WXGAの拡張版
XGA
[eXtended Graphics Array]
1024x768
4:3
ノーマル 78万 VGAの拡張版
パソコンディスプレイ画面の標準
QXGA
[Quad eXtended Graphics Array]
2048x1536
4:3
ノーマル 314万 XGAの4倍版
主な利用:20インチ以上のCRTモニタ
最近はほとんど見ない。
SVGA
[Super Video Graphics Array]
800x600
4:3
ノーマル 48万 VGAの拡張版
以前の標準
トップページへ戻るデータベースメニューへ戻る▲ページのトップへ戻るお問合せ