![]() |
デスクトップとは? |
デスクトップとは? |
ここではユーザーアカウント毎に与えられる、「デスクトップ」についてご説明します。 デスクトップとは、パソコンにログインして一番初めに出てくる画面の事をいいます。その主な特徴として
などがあげられます。 デスクトップ画面 ※ パソコン本体とモニターが分かれているタイプのものをデスクトップパソコンと呼びますが、今回ご説明するデスクトップとは別物ですので、混同しないようご注意ください。 基本的にはユーザーはこのデスクトップ画面のいろんな所にマウスのカーソルを合わせ、“クリック”することで、パソコンを操作できます。“クリック”はボタンの押しかたによって主に3種類に分けられます。 ・クリック(シングルクリック)マウスカーソルを対象に合わせ、“1回だけ”マウスの「左ボタン」を押す事をいいます。 ・ダブルクリックマウスカーソルを対象に合わせ、“2回連続で”マウスの「左ボタン」を押す事をいいます。1回目と2回目の間にカーソルが動いたり、1回目と2回目の間隔が空き過ぎたりすると上手くいかない場合もあるので、最初は慣れないこともあると思います。 ・右クリック(Windowsのみ)マウスカーソルを対象に合わせ、“1回だけ”マウスの「右ボタン」を押す事をいいます。右クリックをすると、その対象に合わせたメニューが表示されて様々な操作を選択する事ができます。 マウスの設定に関してはいずれまたご紹介します。ではまず、デスクトップ画面の各部の見方について簡単にご説明しましょう。
アイコン
スタートメニューとクイック起動
言語バー、常駐プログラム表示、および日付と時刻 デスクトップとはどんなものか、ご理解いただけたでしょうか?? |