![]() |
ゲーム紹介・プレイレビュー 第2回 2007/2/9 |
![]() |
HOME >ゲーム紹介・プレイレビュー>第2回 2007/2/9「ファンタジーアースゼロ 第2回」 |
ファンタジーアースゼロ 第2回![]() (C) 2007 SQUARE ENIX CO., Ltd. All Rights Reserved. Licensed to Gamepot Inc. 今回も前回に引き続いて紹介していきます。 前回の紹介ではキャラクターを作成するまでの流れを紹介しましたので、もう既にプレイされている方もいるかもしれませんね。 では、早速行ってみましょう。 最初に聞ける各国家代表からのお言葉は華麗にスルーしつつ、次に操作説明があるので、これはキチンと理解、操作の復習も兼ねて街中をウロウロと徘徊します。 武器、防具、道具などの販売系NPC、ゲーム内イベントに関係するイベント系NPC、ゲーム機能の説明が聞ける説明系NPC、それらとは全く関係なく話が聞けるだけの一般NPCといろいろなキャラクターが配置されていました。一部NPCでは、最初に話しかけると説明が表示されるので読んでおくと後々混乱しなくてすみます。 次いで戦闘に慣れるのとレベル上げの為に狩りへ。 マップ選択画面になり、まずは自国首都に隣接しているマップを選びます。一応最初から高レベルマップにも行ける仕様なんですが、ダメージが全て0で倒せませんから行ったりしないようにw ここで戦闘チュートリアルを聞くかを選択する事になりますので、初めての方は聞いておいて損はないですね。 レベルが上がってくると狩りだけではレベルアップが難しくなってきますし、ゲーム自体に飽きてしまうので、レベル6〜7程度になったら戦争に出る為の準備として、マップ選択画面右上にある「戻る」ボタンを押して大陸選択画面右下「戦争チュートリアル」へ行きましょう。最初の戦闘の時のように操作説明を聞くかの選択肢が出ますから、ここで基本的な事を覚えしまうといいと思います。 筆者はこれを怠って最初は通常の戦闘しか出来ませんでしたので皆さんはそうならないようにして下さいねw 次回紹介は「戦争」についてです。 記事担当:熊鐘 関連リンク FANTASY EARTH ZERO:ファンタジーアース ゼロ ファンタジーアースゼロ 総合情報wiki ファンタジーアースゼロ スキルシミュレータ ![]() 担当者熊鐘のブログ 「とある変態の近況日記」 |
■トップページへ戻る ■ゲーム紹介・プレイレビューへ戻る |
![]() |