![]() |
ゲーム紹介・プレイレビュー 第4回 2007/2/23 |
![]() |
HOME >ゲーム紹介・プレイレビュー>第4回 2007/2/23「ファンタジーアースゼロ 第4回」 |
ファンタジーアースゼロ 第4回![]() (C) 2007 SQUARE ENIX CO., Ltd. All Rights Reserved. Licensed to Gamepot Inc. さて、FEzの紹介も今回で4回目ですね。 と、言ってもこれは紹介ではなく感想になります。 「前線の形成と維持」例1:片手ウォーリア片手スキルは基本的には撤退する味方を援護したり、「召喚」の盾になったりするのに適している感じがしました。プレイヤースキルの問題だとは思いますが、積極的に最前線での戦闘に参加するのは厳しいと思います。 例2:弓スカウト弓スキルのみで育成しているのなら、「アローレイン」と「トゥルーショット」で敵ソーサラーを狙って魔法詠唱を妨害するのが良いと思います。 例3:火ソーサラーファイア系列の魔法を主軸に置くソーサラーなら、乱戦状態のところに「スパークフレア」や「ヘルファイア」を打ち込み、反撃が来る前に逃げ帰ると継続ダメージも含めて敵の進行を一時的に押さえ込めることが多いです。 「クリスタル資源を採掘する」「建築物を建てる」この2つに関してはどの職業でも変わらないかと・・・。 諸感想としてはたまに姿を隠す「ハイド」で領地内に入ってくるスカウトを、思い出したら程度の頻度で視点を回して捜索する程度でしょうね。「ハイド」は姿は隠せても黄色や赤のターゲットサイトの表示はされるので、もしも誰もいないところでターゲットサイトが表示された場合には、確認して発見報告を上げるのが良いと思います。 さて、これまでに例に挙げたものは、あくまでも自分がやってみて感じたことなどです。 では、FEzの紹介は今回で最後の予定ですので、次回からは別のネットゲームの紹介をしたいと思います。 記事担当:熊鐘 関連リンク FANTASY EARTH ZERO:ファンタジーアース ゼロ ファンタジーアースゼロ 総合情報wiki ファンタジーアースゼロ スキルシミュレータ ![]() 担当者熊鐘のブログ 「とある変態の近況日記」 |
■トップページへ戻る ■ゲーム紹介・プレイレビューへ戻る |
![]() |