スペシャルフォース 2回目

今回は「スペシャルフォースの戦い方」について。
立ち回りについて簡単にご説明をば。
初歩的なことばかり書くかもしれませんが、それが一番大切なので忘れない方がいいかも?
基本的に団体戦のことについて書いていきます。
・・・個人戦なんてしらない!!(ぉ
・団体戦での勝敗
- 敵の全滅
- 作戦目標の達成、阻止
の二つになります。
・作戦目標について
作戦目標はステージごとに異なり、今のところ3種類あります。
- 目標物に爆弾の設置して破壊せよ(阻止せよ
- 目標物を確保して目標地点に運べ
- 目標地点まで移動せよ
1番の方が主になると思うので2番については各自で予習!!(ぉ
・戦場での心得
- 「できればイヤホン、ヘッドホンなどを使用しよう」足音、銃撃音などで敵の位置や武器がわかるので、できれば使用した方がよろしいかと
- 「急ぐときは武器を持ち替えましょう」移動時の早さは基本的にナイフ=投擲武器>サブ武器>メイン武器ですので急ぐときはナイフ、敵がいそうな地点の少し前でメイン武器に持ち替え、等使い分けよう。
- 「しゃがみ移動などで足音を消せ!」 これを使いこなせると、相手の背後からナイフでぶすり・・・などできたり。しゃがみ移動は移動速度が低下するので常時使わず、うまく使いましょう。
- 「武器のクセを知ろう」 各武器にはクセが存在します。これはwikiなどで調べてください。・・・各武器ごとにあるので説明しきれないので(苦笑
- 「作戦目標は諸刃の剣」 設置系の作戦目標でありがちにことですが、設置→即倒される→解除されて敗北。というパターンがたまにあります。設置するなら軽く(足音だけでも)安全確認してから設置しましょう。
- 「地形を把握できるまで見方のすこし後ろでフォローに徹してみる」後ろにと言っても、真後ろについて二人纏めて打たれないようについていきましょう。
- 「命を無駄にするな!命を大事にするな!」 矛盾してるような書き方ですが「死にたくないから常に隠れてる」「開始早々突貫→即死」な人は結構いたりします。同じチームになるなら後者の方が好ましいですね。なぜなら「相手を倒そうとする気概が見える」からです。かといって無茶な突撃も見方に嫌われるので・・・頑張りましょう(ぇ
- 「手榴弾は見方も喰らう!」 ので投げる時は注意して投げましょう。もし見方を殺してしまったら、ちゃんと謝りましょうね。
初歩的なことをつらつらと書きましたが、今回書いたことは重用ではありますがこれに囚われず、自分のスタイルを作っていってください。
・・・ちなみに筆者は突撃アサルターだったり(苦笑
次回の更新は未定です。
・・・真面目なネタを書くかも???

記事担当:rasku
関連リンク
スペシャルフォース
スペシャルフォースwiki
担当者raskuのブログ
ラスの放浪記 |