![]() |
Windowsを使う2 |
Windowsを使う2 |
Windowsを使うでは「コントロールパネル」の使い方について紹介致しました。「コントロールパネル」は名前のとおりWindowsをコントロールするための設定を行う事が出来ます。 今回はお持ちのWindowsパソコンが今一体何をしているのか、どんな状態なのか?を見る方法を1つご紹介しましょう。 ではまず、[Ctrl]キーと[Alt]キーと[Delete]キーを“同時に”押してください。 画面 (1) タスクマネージャー(アプリケーション)
![]() この画面を「タスクマネージャー」といいます。 「タスクマネージャー」の機能は、Windowsの動作状況を観察できる事です。 では、この「タスクマネージャー」の中でも特によく使う画面について簡単にご紹介しましょう。 ●「アプリケーション」タブ上の画面 (1) のアプリケーションタブは、今使われているアプリケーションの動作状況が全て見れるようになっています。さらにこの画面で、アプリケーションの強制終了などが出来ます。 ●「プロセス」タブ下の画面 (2) をご覧下さい。
![]() この画面では、現在Windows内部で行われている全てのプロセスが管理されています。この中には“表にはでないWindowsのサービス”なども含まれています。
●「パフォーマンス」タブ下の画面 (3) をご覧下さい。
![]() 「パフォーマンス」画面では、現在のパソコンのCPU、メモリなどの使用状況のを見ることが出来ます。
●「ネットワーク」タブ「ネットワーク」タブでは、今現在のネットワークの利用状況を見ることが出来ます。 ●ユーザータブ「ユーザー」タブでは、今現在Windowsにログオンしているユーザーの状況について見ることが出来ます。 「タスクマネージャー」は、パソコンの性能と利用状況を照らし合わせることができ、パソコンの動作についての目安にもなりますので、気になった時に少し確認する癖をつけましょう。 関連リンク(参考) Microsoft Windows |